医療ドラマの医療協力を見てみよう |
2024/7/13
ホーム > 無線・通信・放送 > 医療ドラマの医療協力を見てみよう 数日前なんかトヨタの新型車みたいな病気にかかって死ぬかと思ったNAZです。 病み上がり、デイケアにも通ったところで帰りのドラッグストアでドリカムの「何度でも」が流れていました。当然ながら私は救命病棟24時3期エンディングを思い浮かべました。最高ですよねあのED。 さて、それと同時に前から気になっていた医療ドラマのエンディングクレジットの「医療協力」を思い出しました。どの作品でも見る常連の企業がありますよね。あれが気になっていたのです。 昨年私は越谷市民病院でMRIの検査を受けたのですが、MRIのメーカーと何テスラかを医師に真っ先にきいて苦笑いされました。あと、足利日赤で入院したときに食事の配膳に使う電動カートがパナソニックで三相交流で保冷保温付き?とか見ていたり、医療用PHSのストラップにアマチュア無線機やスマホをぶら下げてみたりする変態です。 そこで暇だし手元にある物で医療協力を調べてみることにしました。
|