種類 |
品名 |
詳細・その他 |
OS | WindowsXP Professional | 古いOSを使う理由が無いため。 |
CPU | Intel Pentium4 2.8GHz | つなぎから解放。(2004/2/7購入) 以前はCeleron1.7GHzでした。 |
M/B | AOpen AX4PE Max | 多機能マザー |
(チップセット) | Intel 845PE | やっとまともなチップセットを使うことができた。 |
メモリ | DDR SDRAM PC2700 256MB × 3 =768MB | スロット埋まったぜぃ。(2006年頃?) |
HDD | Seagate 500GB | 7200rpm,16MB,UltraATA/100 メインのHDD(Cドライブ)
以前は Maxtor 80GB 7200rpm,8MB,UltraATA/100でしたが、
ファイルが消えるトラブルが多発したため寿命と判断し、HDD交換ソフトを使い320GBに交換。約5年間お疲れさまでした。(2007/12/13購入、交換)
ホントはMaxtorのが良かったんですが、Seageteに吸収されちゃったため、仕方なくSeagete製に。
その後、また再発し、2008年5月に同じくSeageteの500GBに交換するもまた再発。もうこれはマザボだな。 |
HDD | Maxtor 250GB | 7200rpm,16MB,UltraATA/133 サブのHDD(Dドライブ) アクセス速ぇーよ (2007/1/23アキバにて購入) |
外付けHDD | I-O DATA 80GB | 5400rpm,USB2.0 バックアップ用(2002年冬頃購入) |
DVD-Multiドライブ | NEC:ABN-8
| 今は安くなりましたね… (2004/4購入) |
CD-RWドライブ | PLEXTOR: PX-W1610TA/BS | R:16,RW:10,読み込み:40倍速 CDのリッピング品質は秀逸ですよ。
1号機からの移植。(2001年7月頃購入) |
ビデオ | ASUS:N6200 | nVIDIA: GeFORCE 6200 DDR 128MB やっとつなぎから解放!!
(2007/3/14アキバにて購入)
以前はGeFORCE2MX440 64MB |
オーディオ | ICH4のAC97(っていうのか?) | マザボ内蔵 アナログ出力はうんこ。 S/PDIF出力が付いているのが救いで、 後述のDAコンバータを通して使ってます。 |
スピーカ | YAMAHA: YST-MS35D | USB接続 ウーハー+サテライトスピーカ
15+7.5W (2000年頃購入) 最近はヘッドホンだからあまり使ってない。 |
マウス | Microsoft: Wheel Mouse optical | USB接続 ホイール付き光学式マウス |
NIC | 内蔵 | 10M/100M |
TVチューナー | canopus: MTV1000 + CRM-1(リモコン) | 自慢のハードエンコで2002年購入当時4万もした。 CPU負荷全然無いですよ。 画質、音質も秀逸。 |
ケース | AOpen:H500A | 電源内蔵ミドルタワー |
電源 | EVER GREEN: SILENT KING 4 LW-6450H-4 | 450W ケース付属の300W電源が故障のためお取り替え かなり静か (2005/11/20購入) |
UPS | APC: 500Wのやつ | 北春日部の変な店で購入。バッテリは秋月で買いました。 本体2000円+バッテリ8000円=1万円 (2005/6頃) |
変なHDDファン | 5インチベイタイプ | 干渉してはまらんがな。 よって、ただのケースファンと化す。 (2007/1/23アキバにて購入) |